Japan Society for Intellectual Production
学会について
目 的
分 野
活 動 概 要
事 業 計 画
組織図 及び 役員
入 会 案 内
連絡先
パンフレット
定 款
『産学連携学』
(産学連携学会誌)
研究会・支部
CPD
表彰
冊子販売
各種の情報
メ-ルニュース
ニュースレター
大会情報
主催・共催・後援
イベント情報
公募情報(人事)
公募情報(研究)
共同研究センター
リンク集
個人情報保護について
プライバシーポリシー
について
利益相反マネジメント
暫定方針

地域社会実装研究会 第1回中小企業ニーズ発掘サロン開催のお知らせ

テーマ:見えない資源の価値(invisible value)について

https://sites.google.com/view/regionxsociety/

企業活動の競争力の源泉は、技術力による差別化だけではなく、見えない資源の価値の重要性にもあることは広く周知されています。近年の知的財産においても、技術に焦点をあてた特許から、さらに幅広く捉えられるようになってきています。
しかしながら、情報技術のとどまることのない変革と社会におけるその浸透は、見えない資源の価値の定義と定量的な測定技法の新たな議論に少なからず影響を与えています。

 2020年度の第1回サロンは、様々な領域の発表者を招き、見えない資源の価値について、改めて自由に意見交換を行う場としてオンラインで開催します。

日 時:2020年6月26日(金) 18時~20時
場 所:zoomオンライン
参加費:無料
定 員:20名

<プログラム>

発表①
テーマ:ビジネスにおいて価値のある情報
発表者:近藤 泰祐氏
(一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産教育協会 事業部長)
<発表者略歴>
近藤 泰祐(こんどう たいすけ)
一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産教育協会 事業部長
文化服装学院非常勤講師
知財創造教育推進コンソーシアム検討委員(内閣府)
知的財産Web動画セミナー事業制作審査委員会委員(中国経済産業局)
経営デザイン分科会代表幹事(日本知財学会)
1994年 岡山大学法学部卒業
2020年 金沢工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科修了(MBA)
1996年大手通信教育企業に入社。主にアセスメントサービスの企画・編集、学力調査等に携わる。2003年より、知的財産教育協会の設立、民間検定である知的財産検定の創設に参画。副事務局長、事務局長と歴任し、2008年の国家検定(知的財産管理技能検定)への移行に携わる。国家検定への移行後は、現職として、検定試験の普及・運営、知的財産管理技能士会の運営、知的財産アナリスト認定講座等の人材育成事業を担当。

発表②
テーマ:企業の「見えない価値」の重要性
発表者:下山 朗氏
(奈良県立大学 地方財政、財政学、地域政策教授)
<発表者略歴>
下山 朗(しもやま あきら)
2005年関西学院大学大学院経済学研究科博士課程後期課程を修了後、2006年より釧路公立大学経済学部に着任。様々な地域経済に関する調査や地域経済政策に関連する自治体等の委員長等を歴任。2017年より奈良県立大学地域創造学部に着任し、2018年より教授(現職)。地域の自治体や経済団体等に対する支援(地方財政、まちづくり、地域政策など)を行っている。

発表③
テーマ:grows分析を用いて企業の価値創造を考える
発表者:木田 和宏氏
(行政書士総合法務事務所マスタープラン 代表行政書士、一般社団法人京都子ども記者クラブ 代表理事)
<発表者略歴>
木田 和宏(きだ かずひろ)
2012年に地元奈良県で行政書士事務所を開業以来、地域の中小企業を対象とした創業支援や各種許認可の取得、国内で働く外国人のビザ申請等を行っている。また昨年からは、京都文教大学の准教授と地域の新聞記者らとともに京都子ども記者クラブを設立。子どもたちのシティズンシップ育成と地域経済の活性を理念とした産学連携事業に取り組んでいる。

発表④
テーマ:「見えない価値を見える化する試み」
発表者:内海 紀子氏(市民科学者)

現在、社会実装されつつあるICT技術は、過去に遡るとどのような基礎研究から生まれていたのか事例をご紹介します。さらに、これから社会実装される可能性を秘めた技術を見つける手がかりとして、一般市民に向けた基礎研究の成果発表に関する情報をいくつかお知らせします。

<タイムスケジュール>
18:00 挨拶
産学連携学会 地域社会実装研究会会長
国際ファッション専門職大学教授 菅 万希子 氏
18:05 発表・質疑応答①(30分)
18:35 発表・質疑応答②(30分)
19:05 発表・質疑応答③(25分)
19:30 発表・質疑応答④(25分)
19:55 閉会
産学連携学会副会長 高知大学教授 石塚 悟史 氏
20:00 意見交換・交流会 ※自由参加

※発表中は、参加者の画像はなし、ミュートでお願いします。
意見交換・交流会は、全員画像が入ります。

【申込方法】
下記アドレスに、6月23日までに、①氏名、②所属、③学会番号(学会員のみ)、④意見交換・交流会参加の有無を明記の上、お申し込みください。
題名は、「第1回サロン申し込み」と記載してください。申込者には、ZOOMのURLをお送りします。申込後にキャンセルされる場合も、6月23日までにご連絡ください。

申込・問合せアドレス  regionxsociety@gmail.com
以上

アクセスカウンター(2015.12.18以降)

現在の会員数(2024/2/1現在)
正会員:  個人:260   団体:37   学生:21
準会員:  個人:49     団体: 8
賛助会員:
リンカーズ株式会社
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

合計:377


産学連携学会
このホームページへのリンクは自由に行ってください。ご質問、ご意見はこちらまで
(入会・退会等の事務手続きはこちらへご連絡ください。)