Japan Society for Intellectual Production
学会について
目 的
分 野
活 動 概 要
事 業 計 画
組織図 及び 役員
入 会 案 内
連絡先
パンフレット
定 款
『産学連携学』
(産学連携学会誌)
研究会・支部
CPD
表彰
冊子販売
各種の情報
メ-ルニュース
ニュースレター
大会情報
主催・共催・後援
イベント情報
公募情報(人事)
公募情報(研究)
共同研究センター
リンク集
個人情報保護について
プライバシーポリシー
について
利益相反マネジメント
暫定方針

地域社会実装研究会 第7回定例研究会 開催のお知らせ

テーマ:産学連携活動における学生の参画‐事例と課題の研究

地域社会実装研究会は、2月17日(木)19:00~21:00に、
第7回定例研究会「産学連携活動における学生の参画‐事例と課題の研究」を、
オンラインで開催します。
今回は、学生が取り組む産学連携事例について取り上げ、課題や今後の展望に
ついて理解を深めます。

なお、研究会後半には、グループディスカッションを行い発表者と参加者の
議論と交流の機会を用意しています。

皆様のご参加をお待ちしています。

【日 時】2022年2月17日(木)19:00~21:00
【会 場】オンライン(Zoom)
【参加費】無料
【定 員】30名

<プログラム>
19:00 開会挨拶
石塚 悟史
国立大学法人高知大学副学長(地域連携担当)、産学連携学会会長、
次世代地域創造センター長、IoP共創センター副センター長

19:03 発表1
テーマ:平城宮跡内施設を対象とした学生のフィールドワーク活動と産学連携
-経済学における実践教育の可能性と課題
発表者:下山 朗 氏
大阪経済大学 経済学部 教授

 <略歴>
2005年関西学院大学大学院経済学研究科博士課程後期課程を修了後、2006年より釧路公立大学経済学部に着任。様々な地域経済に関する調査や地域経済政策に関連する自治体等の委員長等を歴任。2017年より奈良県立大学地域創造学部を経て2021年より、大阪経済大学 経済学部教授。地域の自治体や経済団体等に対する支援(地方財政、まちづくり、地域政策など)を行っている。専門は、地方財政、地域政策。

19:33 発表2
テーマ:産学連携活動における学生の参画の課題
発表者:田中 良恵 氏
知的財産修士(専門職)、知的財産アナリスト(コンテンツ)、
知的財産管理技能士(2級)、
宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 研究戦略部 知的財産課

<略歴>
「産官学金」での勤務経験 + 営業、マーケティング&コンサルティング、企画、法務の何でも屋。
金融機関での融資業務から社会人経験をスタートし、技術ライター、マーケティングコンサルタント、大学職員を経て、研究機関での知的財産業務に従事。
大学職員時代は、産学連携、国際化、新規教育プログラムの企画、立ち上げを行った。
現職の宇宙航空研究開発機構では、研究開発部門 研究戦略部 知的財産課に在籍。
知的財産ポリシー、知的財産戦略などを検討。社内の知的財産体制を構築中。
ライセンス、社内ベンチャー立ち上げ、産学連携、研究費獲得支援、契約書調整、企業との交渉など、出願業務以外はすべて担当する。

20:03 発表3
テーマ:産学連携における学生の参画
~京都文教大学の「地域インターンシップ」を事例に~
発表者:橋本 祥夫 氏
京都文教大学こども教育学部こども教育学科准教授

<略歴>
1967年6月1日、京都市生まれ。京都教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。京都市公立小学校教諭、京都教育大学や立命館大学の講師を経て、現在、京都文教大学こども教育学部こども教育学科准教授。専門は社会科教育、総合的な学習、キャリア教育など。近年は、シティズンシップ教育や地域協働型PBL探究学習についての研究を行っている。
宇治市立小学校、中学校の総合的な学習の時間「宇治学」副読本の監修代表者。
2019年3月に一般社団法人「京都子ども記者クラブ」を設立し理事長に就任した。
主な著書に『京都 宇治発 地域協働の総合的な学習』(ミネルヴァ書房)がある。

20:23 発表4
テーマ:フランスキッズブランドOKAIDIマーケティングスタディ
-学生参加の受託研究
発表者:菅 万希子 氏(国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部
教授、産学連携学会副会長)
袴田 愛子 氏、坂歩 乃花 氏 村井 あかり 氏
(国際ファッション専門職大学 学生)
<菅氏略歴>
京都大学大学院 経済学研究科博士後期課程 修了。博士(経済学)。MBA。
NPO 法人 産学連携学会 理事、地域社会実装研究会 会長、
日本知財学会 経営デザイン文化会 幹事、他 公的委員を歴任。
京都大学大学院医学研究科 客員研究員。

20:43 ブレイクアウトセッション
発表内容について、小グループに分かれて、議論と交流を行います。

20:58 閉会のご挨拶
伊藤 慎一(秋田大学 産学連携推進機構准教授・統括URA、産学連携学会副会長)

<参加申し込み方法>
下記URLから2月15日までにお申込みください。
https://forms.gle/xZC2u8Awjrk8KavHA

問合せアドレス regionxsociety@gmail.com

自動返信メールにて、Zoom の URL をお送りします。

※申込後にキャンセルされる場合は、
2月15日までに、regionxsociety@gmail.com までご連絡ください。

アクセスカウンター(2015.12.18以降)

現在の会員数(2024/2/1現在)
正会員:  個人:260   団体:37   学生:21
準会員:  個人:49     団体: 8
賛助会員:
リンカーズ株式会社
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

合計:377


産学連携学会
このホームページへのリンクは自由に行ってください。ご質問、ご意見はこちらまで
(入会・退会等の事務手続きはこちらへご連絡ください。)