Japan Society for Intellectual Production
学会について
目 的
分 野
活 動 概 要
事 業 計 画
組織図 及び 役員
入 会 案 内
連絡先
パンフレット
定 款
『産学連携学』
(産学連携学会誌)
研究会・支部
CPD
表彰
冊子販売
各種の情報
メ-ルニュース
ニュースレター
大会情報
主催・共催・後援
イベント情報
公募情報(人事)
公募情報(研究)
共同研究センター
リンク集
個人情報保護について
プライバシーポリシー
について
利益相反マネジメント
暫定方針

【リンカーズ株式会社】WEBセミナー開催のご案内

――――――――――――――――――――――――――――――――――

「味の素冷凍食品から学ぶ~オープンイノベーション徹底解剖~」開催のご案内

――――――――――――――――――――――――――――――――――
本 Web セミナーでは、味の素冷凍食品株式会社の今泉 圭介 氏をお招きし、
オープンイノベーションの取り組みについて、冷凍食品事業での失敗事例も含めて
講演していただきます。

グローバルではフードテック企業が次々と現れ、
国内の食品業界は人口減少やライフスタイルの変化などの影響で、
ビジネスモデルの転換が必要となっています。

なかでも、冷凍食品は「できたてのおいしさ」を簡単に提供できるため、
先進国を中心とした多様化、高度化した食品市場で注目を浴びています。

味の素グループは「事業を通じた社会課題の解決による社会貢献と経済価値の創出」
を掲げ、ユニークで革新的な技術と確かな品質で顧客課題を解決し、新たな価値を
創造し続ける活動を行っています。
「オープンイノベーション徹底解剖」シリーズの第 26 回目。
ぜひ、ご参加ください。

【開催概要】
日 時 : 2023 年 3 月 23 日(木) 13:00 ~ 14:30 ( 12:50 受付開始)
配信方法: Zoom (オンラインセミナー)
費 用 : 無料(要事前登録)
定 員 : 1000 名(先着順)
主 催 : リンカーズ株式会社
登 壇 : 味の素冷凍食品株式会社、一般社団法人 Japan Innovation Network

【イベントプログラム】
<第 1 部:講演>
■イントロダクション
登壇:リンカーズ株式会社 Open Innovation Evangelist 松本 毅 氏
(一般社団法人 Japan Innovation Network 常務理事)

■講演『味の素冷凍食品株式会社におけるオープンイノベーションの取り組み』
登壇:味の素冷凍食品株式会社 研究・開発センター 研究開発推進部
企画推進グループ グループ長 今泉 圭介 氏

<第 2 部:パネルディスカッション、質疑応答>
イノベーションの取り組みをはじめ、成功・失敗事例、現状の課題など、
様々な側面から切り込みます。
皆様から当日頂く質問にも、お答えいただきます。
パネリスト:今泉 圭介 氏
モデレーター:松本 毅 氏

■質疑応答
Zoom の Q&A 機能にて質疑応答が可能です。

【お申込み方法】
下記URLより参加エントリーをお願いいたします。
https://go.linkers.net/230323_webinar_academy

※お客様の視聴環境のセキュリティレベルによっては視聴できない場合も
ございます。
その場合はお手数ですが、Zoom視聴が可能なメールアドレスにて再度
お申込みください。
※アーカイブ動画配信は予定しておりません。
※講演資料は Web セミナーを聴講した方のみに、
開催の翌日以降(2週間を目途)にお配りしております。
登壇者の意向により資料配布がない場合もございます。
あらかじめご了承ください。

【そのほかの近日開催の Web セミナー】
https://corp.linkers.net/news/seminar/

【本件に関するお問い合わせ先】
リンカーズセミナー運営事務局
seminar@linkers.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
皆様のご参加をお待ちしております。

アクセスカウンター(2015.12.18以降)

現在の会員数(2022/9/1現在)
正会員:  個人:257   団体:37   学生:16
準会員:  個人:43     団体: 7
賛助会員:
藍澤證券株式会社
リンカーズ株式会社
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

合計:363


産学連携学会
このホームページへのリンクは自由に行ってください。ご質問、ご意見はこちらまで
(入会・退会等の事務手続きはこちらへご連絡ください。)