Japan Society for Intellectual Production
学会について
目 的
分 野
活 動 概 要
事 業 計 画
組織図 及び 役員
入 会 案 内
連絡先
パンフレット
定 款
『産学連携学』
(産学連携学会誌)
研究会・支部
CPD
表彰
冊子販売
各種の情報
メ-ルニュース
ニュースレター
大会情報
主催・共催・後援
イベント情報
公募情報(人事)
公募情報(研究)
共同研究センター
リンク集
個人情報保護について
プライバシーポリシー
について
利益相反マネジメント
暫定方針

【地域連携教育研究会】「第1回定例研究会」開催のお知らせ

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この度、学会内に新しく「地域連携教育研究会」が立ち上がりました。
6月29日(木)19:00~21:00に、第1回研究会をオンラインで開催します。

今回は、信州大学の林靖人副学長にご登壇いただき、
~生涯の学びの伴奏者としての大学~についてお話いただきます。
発表後には、質疑応答など参加者間で議論を行い、会員間の理解を深めます。

肩肘の張らない会員相互の親睦を深める機会にもしたいと思いますので、
気軽にのぞいてみるというご参加も歓迎いたします。

【日時】2023年6月29日(木)19:00~21:00

【会場】オンライン(Zoom)

【参加費】無料

【定員】30名程度

<プログラム>
19:00 開会挨拶・趣旨説明
杉岡 秀紀 氏
地域連携教育研究会代表・事務局
公立大学法人福知山公立大学 地域経営学部 准教授

19:10 話題提供「生涯の学びの伴奏者としての大学」
林 靖人 氏(信州大学副学長)

(プロフィール)
専門は、認知心理学・感性情報学。修士課程在学中に大学発ベンチャーの
立ち上げに参画し、社会調査や行政計画の策定等に従事。
その後、信州大学に戻り、企業・地域のブランド認知に関する基礎的研究、
ブランド構築の実践構築活動に取り組む。
また、これら担い手として、地域おこし協力隊等の育成(地域戦略プロゼミ)や
選抜型副専攻等(全学横断特別教育プログラム)の導入に取り組む。
近年は、新たな大学リカレント学習プログラムや小中高大接続事業を発展させ、
人々がオーナーシップを持って生涯に渡って学び、成長し続けるための
「ラーニング・エンロールメントマネジメント」に取り組む。

20:10 休憩

20:20 質疑応答・ダイアログ

20:45 講評・閉会挨拶
石塚 悟史 氏
産学連携学会会長、地域連携教育研究会幹事
国立大学法人高知大学副学長(地域連携担当)、
次世代地域創造センター長、IoP共創センター副センター長

21:00 閉会

<参加申し込み方法>
下記URLから6月26日(月)までにお申込みください。
自動返信メールにて、Zoom の URL をお送りします。
https://forms.gle/mgwDiiFtq6QiPres6

<参加費>
無料

<チラシ>
必要であれば、以下からダウンロードください。
https://xfs.jp/Q3yX5i

<問合せ> ☆ 研究会への入会もお気軽にご連絡ください。
sugioka-hidenori@fukuchiyama.ac.jp (杉岡)

(参考) 地域連携教育研究会幹事
石塚悟史(高知大学 副学長、産学連携学会会長)
菅万希子(京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻健康情報学分野研究員、
産学連携学会副会長)
下山朗 (大阪経済大学教授)
伊藤慎一(秋田大学准教授)
浅野禎彦(浅野会計事務所代表、公認会計士・税理士)
杉岡秀紀(福知山公立大学准教授) *研究会代表・事務局

アクセスカウンター(2015.12.18以降)

現在の会員数(2024/2/1現在)
正会員:  個人:260   団体:37   学生:21
準会員:  個人:49     団体: 8
賛助会員:
リンカーズ株式会社
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

合計:377


産学連携学会
このホームページへのリンクは自由に行ってください。ご質問、ご意見はこちらまで
(入会・退会等の事務手続きはこちらへご連絡ください。)